【サービスとホスピタリティの違い⑥】卓越したコンシェルジュがやっていること
こんにちは!日本歯科ホスピタリティ協会の河合です。 前回の記事では、サービスは相手の世界を無視する。ホスピタリティは相手と自分の世界の調和的関係性を目指す、という違いをご紹介しました。 <「サービス
READ MOREこんにちは!日本歯科ホスピタリティ協会の河合です。 前回の記事では、サービスは相手の世界を無視する。ホスピタリティは相手と自分の世界の調和的関係性を目指す、という違いをご紹介しました。 <「サービス
READ MORE「うちに関わる患者さん、スタッフには幸せになってほしい!」 そう真剣に語られる志のある院長先生とお会いする機会があります。 しかし残念ながら、院長先生が願うように患者さんもスタッフも「こ
READ MOREホスピタリティは「心の技術」です。日頃からそうお伝えしていますが、その意味への理解が少し深まる記事の内容です。 こんにちは!日本歯科ホスピタリティ協会・代表の河合良一です。 今回も引き続き「サービスと
READ MORE「なぜ、こんなことも自分で考えられないんだ」 「なぜミスして平然と「教えてもらってません」と言えるのか?」 スタッフに対して、こんな風にイラっと来た院長先生は多いのではないでしょうか。 こんにちは、日
READ MOREこんにちは、一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会・代表の河合良一です。 前回までの記事では、マニュアルのメリットと弊害、そしてマニュアルを活用しながらホスピタリティを大切にできる組織づくりについて考
READ MOREこんにちは、日本歯科ホスピタリティ協会の代表・河合良一です。 前回の前編の記事では、マニュアル・規則という側面からサービスとホスピタリティの違いをお伝えしました。 <前回までの記事> 【サービスとホス
READ MOREこんにちは。日本歯科ホスピタリティ協会の代表・河合良一です。 前回の記事では、サービスとホスピタリティの違いを理解するために分かりやすい、2つの言葉をご紹介しました。 ■前回の記事 【サ
READ MORE歯科業界どころか一般業界でも山本哲士先生が提唱する「ホスピタリティ哲学」はごく一部の方にしか知られていません。 経営においても一部の上場企業や中小企業や金融機関などでも取り組んでいる企業
READ MORE