医院にTC・カウンセリングを導入してから、それなりに成果は出ている。しかし、最近は伸び悩んでいる感じがする。あなたの医院でも、そんな段階に来ていませんか?
数多くの歯科医院のカウンセリング状況を分析した結果、ほとんどの要因は以下のいずれかです。
これらの課題を、既に認識している先生やTCも多いのではないでしょうか。しかし、日々の診療や医院経営が忙しい中で解決へ向かうのは相当な労力がかかります。
また、現状のシステムを改善するのは大変な労力がかかるため、どこから手を付けていいか分からないものですよね。
本セミナーは、既にTCを導入している医院を対象に、伸び悩みの原因、改善点を個々に浮き彫りにし、TCの実力と医院のカウンセリング力を次のステップへ導くのが、今回の「コアエッセンス講座」の目的です。
はじめまして。一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会の代表、河合良一と申します。
既に歯科業界に、TC向けのセミナーが数多く存在しています。そんな中で、なぜ今さら「TC養成スクール」なのか。
そのきっかけは、山川琢也が心の中で抱えていた、怒りにも似た「憤り」でした。
一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会 代表理事
歯科医院コンサルティング歴15年。過去に在籍した業界No.1の歯科専門コンサル会社にて数々のTCを育成。TCセミナー講師も担当。2016年に独立し、学術的ホスピタリティを土台とした「デンタルホスピタリティ™」を研究開発し、売上・自費率、幹部やTC育成において成果を出す。歯科医院向けの完全オーダーメイドのコンサルティングをはじめ、複数の一般企業の顧問も務める。
無資格ながら、事務長兼TCとして活躍。15年間で契約総額は20億円以上、契約率78%の実績を誇る。実績、経験共に日本トップクラスのTCとして呼び声が高い現役TC。ドクター、患者様から強い信頼を獲得。河合が提唱するデンタルホスピタリティに強く共感し、共にTCスクールを開校。
一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会 代表理事
歯科医院コンサルティング歴15年。過去に在籍した業界No.1の歯科専門コンサル会社にて数々のTCを育成。TCセミナー講師も担当。2016年に独立し、学術的ホスピタリティを土台とした「デンタルホスピタリティ™」を研究開発し、売上・自費率、幹部やTC育成において成果を出す。歯科医院向けの完全オーダーメイドのコンサルティングをはじめ、複数の一般企業の顧問も務める。
無資格ながら、事務長兼TCとして活躍。15年間で契約総額は20億円以上、契約率78%の実績を誇る。実績、経験共に日本トップクラスのTCとして呼び声が高い現役TC。ドクター、患者様から強い信頼を獲得。河合が提唱するデンタルホスピタリティに強く共感し、共にTCスクールを開校。
そして、こうも思いました。
「正しい心構えを身に付けて、しっかりカウンセリングをすれば患者満足も自費率も、もっと自然に上げられるのに・・・」
これらの歯科業界全体の課題を解消しようと、セミナーやDVDを通して自分のノウハウ・知識を伝えようとしたこともありました。
しかし力不足もあり、自分のTCとしての想いはある程度伝わったとしても、『本当に大切な部分』を伝え切ることができずにいたのです。
「歯科業界のTC育成の現状を変えたい」という想いは持ちつつも、目の前の仕事に忙殺されていた頃、10年来の友人であった河合良一と再会。
河合が取り組んでいた「デンタルホスピタリティ™」の考えと技術を知りました。そして、共通の感性と、TC育成についての同じ問題意識を持っていた2人は意気投合。
「2人が協力すれば、これまで伝えることができなかった山川琢也の『核(コア)の部分』を伝えることができるのではないか。」
「全くの初心者からでも、基礎から体系的に学べるTC教育ができたら、患者さんからもドクターからも信頼され、圧倒的な成果を出し続けられる“ホスピタリティTC”が育つはず。」
そう確信して、TCスクール開発プロジェクトが発足しました。それから1年以上、100時間を超えるディスカッションと開発期間を経て、今回の開催に至ったのです。
「ホスピタリティTC養成スクール」では今後、初心者からでしっかりとした基礎を身に付け、応用編に進めるように複数の講座を開催します。
ただ今回は、初回開催のため既にTCを導入している歯科医院(TC経験者:2年以上を目安)を対象に開催します。
少人数制できめ細かくサポートし、個々の課題を浮き彫りにして、TCも医院もステップアップしていただきたいというのが今回の目的です。毎回の課題やフォローアップを通じて、個々の成長をサポートしていきます。
また、院長先生や先輩TCの方からすると、TC未経験のスタッフ・後輩を「どんな内容か分からない講座に参加させにくい」と感じるものです。
そのため、今回は本スクールのTC育成への考え、TCにとって必要なスタンスなど「基礎編」のエッセンスも凝縮してお伝えしながら、TC経験者がステップアップできる実践的な内容を中心にお伝えします。
※全3回コースです。内容は若干、変更になる場合がありますのでご了承ください。
医院の仕組み改善や自費率アップ、TCのさらなる成長を達成するためには、ドクターの協力が非常に重要です。そのためTCと一緒に学び、取り組みやすいようにドクター1名無料で参加できる特典をご用意しました。ぜひ初回から一緒にご参加ください。
※1医院につき「院長か幹部クラス」のドクター1名のみ無料でご参加いただけます。
※参加希望は必ず事前にお知らせください。申し込みなしの当日参加はできません。
※院長、ドクターのみの参加は通常の受講生扱いとなります。
※不参加の場合でも動画の提供などはありませんのでご了承ください。
講師の河合、山川によるオンラインコンサルティングを受けられます。(開催中、もしくは開催後1か月以内)。ヒアリングやアドバイスを直接行うことで、個別の課題を明確にしたり、実践を深めるアドバイスを行います。参加者のTCだけでなく、院長先生や幹部ドクターもご参加いただけます。
講座の内容で分からなかったことや、課題実践においての質問などをメールにてご相談いただけます。講師の河合、山川が直接回答いたします。少人数制だからこそ、きめ細かいサポートを目指しています。
山川が実際のカウンセリング時に書いている資料のサンプルや、講座で使用するスライドのデータなどを提供します。使い方も講座でお伝えしますので、医院でカスタマイズしてご活用ください。
本講座は、協会認定コースです。修了者には「認定証」を発行します。TC自身の頑張りの証としてはもちろん、ホームページやSNSにも掲載して医院やTCのブランディングにお使いいただけます。
※「全課題の提出者、課題評価B以上、全講座の80%以上の出席率」の要件をクリアした場合に認定証を発行します。
「私くらいの実力で参加していいのか不安」「私にはハードルが高そう」と感じる方もいるかもしれませんが、個々の状況や経験に応じてサポートをしますので安心してください。
むしろ「まだTCとして自信がない」「不安」というくらいのほうが、素直に自分の課題に向き合うことができたり、学んだことを吸収しやすい場合が多くあります。10年以上の経験者でも、2年程度でまだまだ成長段階のTCでも、学びになり実践できることはきっと見つかるはずです。
また、少人数制のため、共に成長を志す仲間と関係を築けたり、刺激を与えあえることも大きなメリットでしょう。ぜひ、実力や経験はそれほど気にせずに参加されてください。
本講座は、少人数開催のため15名限定での募集です。また、今後「TC養成スクール」のアドバンスコースの位置づけで開催は予定していますが、次回の募集人数や開催時期は未定です。
また、今回のように基礎編の内容と、応用編を凝縮してお伝えする「コアエッセンス講座」としての開催は、今回が最初で最後になる予定です。
また、わずかですが1年ほど前に口頭でセミナー開催を告知しただけで予約された方もいらっしゃいますので、限られた枠になっています。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
新潟県新発田市 いいじま歯科クリニック
理事長 飯島浩 先生
当院で最も大切にしているのは患者さんとのコミュニケーションですが、その中心にいるのがTCです。今では受付兼任で5人のフルタイムTCが活躍してくれています。TC育成に当たりスタッフと共にいろいろ勉強してきましたが、 そのなかで最も影響を受けたのが山川さんのセミナーでした。
あまりに素晴らしい内容でしたので、医院にお招きしてTCだけではなく歯科医師・歯科衛生士とともに教えていただいたほどです。
それまで、医院側からの情報発信が一方的になりがちでしたが、山川さんは患者さんと良い関係性を作ることを何よりも大切にしていました。彼との出会いからTCのコンセプトは劇的に変わり、患者さんとの信頼関係は大きく改善し、その後の業績アップへ繋がりました。
また、コンサルタントとして医療界において「真のホスピタリティ」の開発と実践をされている河合さん。旧来の自己犠牲をベースとした患者貢献ではなく、自己主体的な「喜び」をもととした貢献であり、そのホスピタリティは「医療の本質」だと思います。
山川&河合のTCセミナーが何をもたらすのか、考えるだけでワクワクしてきます。TCに短期的な業績アップを期待するのではなく、患者さんとの関係を築きながら本質的な医療を提供することが大切で、それが結果として長期的な医院業績に繋がるのがよいことと考えている先生にぜひお薦めしたいセミナーです。
新潟県新発田市 いいじま歯科クリニック
理事長 飯島浩 先生
当院で最も大切にしているのは患者さんとのコミュニケーションですが、その中心にいるのがTCです。今では受付兼任で5人のフルタイムTCが活躍してくれています。TC育成に当たりスタッフと共にいろいろ勉強してきましたが、 そのなかで最も影響を受けたのが山川さんのセミナーでした。
あまりに素晴らしい内容でしたので、医院にお招きしてTCだけではなく歯科医師・歯科衛生士とともに教えていただいたほどです。
それまで、医院側からの情報発信が一方的になりがちでしたが、山川さんは患者さんと良い関係性を作ることを何よりも大切にしていました。彼との出会いからTCのコンセプトは劇的に変わり、患者さんとの信頼関係は大きく改善し、その後の業績アップへ繋がりました。
また、コンサルタントとして医療界において「真のホスピタリティ」の開発と実践をされている河合さん。旧来の自己犠牲をベースとした患者貢献ではなく、自己主体的な「喜び」をもととした貢献であり、そのホスピタリティは「医療の本質」だと思います。
山川&河合のTCセミナーが何をもたらすのか、考えるだけでワクワクしてきます。TCに短期的な業績アップを期待するのではなく、患者さんとの関係を築きながら本質的な医療を提供することが大切で、それが結果として長期的な医院業績に繋がるのがよいことと考えている先生にぜひお薦めしたいセミナーです。
一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会 代表理事
歯科医院コンサルティング歴15年。過去に在籍した業界No.1の歯科専門コンサル会社にて数々のTCを育成。TCセミナー講師も担当。2016年に独立し、学術的ホスピタリティを土台とした「デンタルホスピタリティ™」を研究開発し、売上・自費率、幹部やTC育成において成果を出す。歯科医院向けの完全オーダーメイドのコンサルティングをはじめ、複数の一般企業の顧問も務める。
無資格ながら、事務長兼TCとして活躍。15年間で契約総額は20億円以上、契約率78%の実績を誇る。実績、経験共に日本トップクラスのTCとして呼び声が高い現役TC。ドクター、患者様から強い信頼を獲得。河合が提唱するデンタルホスピタリティに強く共感し、共にTCスクールを開校。
一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会 代表理事
歯科医院コンサルティング歴15年。過去に在籍した業界No.1の歯科専門コンサル会社にて数々のTCを育成。TCセミナー講師も担当。2016年に独立し、学術的ホスピタリティを土台とした「デンタルホスピタリティ™」を研究開発し、売上・自費率、幹部やTC育成において成果を出す。歯科医院向けの完全オーダーメイドのコンサルティングをはじめ、複数の一般企業の顧問も務める。
無資格ながら、事務長兼TCとして活躍。15年間で契約総額は20億円以上、契約率78%の実績を誇る。実績、経験共に日本トップクラスのTCとして呼び声が高い現役TC。ドクター、患者様から強い信頼を獲得。河合が提唱するデンタルホスピタリティに強く共感し、共にTCスクールを開校。
募集人数 | 15名(無料参加のドクターは含まない人数) |
---|---|
講師 | 河合良一 ・ 山川琢也 |
参加費用 | 180,000円(税込:198,000円)/全3回 |
開催日時 | 第1回:2022年11月13日(日) 第2回:2023年1月15日(日) 第3回:2023年2月19 日(日) 時間:11:00 ~ 17:00(受付 10:30~) ※昼食のご用意はありませんので、各自ご用意いただくか会場の外でお食事されてください。 ※欠席の場合、動画のご用意はありません。 |
開催会場 | 東京 (会場は、参加者にお伝えします) |
注意事項 キャンセル規定 |
・歯科医院に所属している方以外の参加はご遠慮下さい ・参加料金はお申込確認後、2週間以内にご入金下さい ・キャンセル規定は以下の通りですのでご注意下さい ・初回開催日、2週間以前のキャンセル:全額返金 ・初回開催日、1週間以前のキャンセル:50%返金 ・初回開催日、1週間以内のキャンセル:ご返金不可 ※開催前の参加者変更は可能ですのでご連絡ください。 ・返金事務手数料および振込み手数料は、一律1,000円(税込1,100円) ・参加者は全3回、固定でお願いします。万が一、参加者が退職される場合のみ、交替での参加可能です。交代されない場合も返金はいたしかねます。 ・ご欠席の場合、テキスト・資料はe-mailにてご提供しますが、DVDや動画の送付はございません。ご了承ください。 ・DVDや動画の販売はございません。ご了承下さい。 |
募集人数 |
---|
15名(無料参加のドクターは含まない人数) |
講師 |
河合良一 ・ 山川琢也 |
参加費用 |
180,000円(税込:198,000円)/全3回 |
開催日時 |
第1回:2022年11月13日(日) 第2回:2023年1月15日(日) 第3回:2023年2月19 日(日) 時間:11:00 ~ 17:00(受付 10:30~) ※昼食のご用意はありませんので、各自ご用意いただくか会場の外でお食事されてください。 ※欠席の場合、動画のご用意はありません。 |
開催会場 |
東京 (会場は、参加者にお伝えします) |
注意事項 キャンセル規定 |
・歯科医院に所属している方以外の参加はご遠慮下さい ・参加料金はお申込確認後、2週間以内にご入金下さい ・キャンセル規定は以下の通りですのでご注意下さい ・初回開催日、2週間以前のキャンセル:全額返金 ・初回開催日、1週間以前のキャンセル:50%返金 ・初回開催日、1週間以内のキャンセル:ご返金不可 ※開催前の参加者変更は可能ですのでご連絡ください。 ・返金事務手数料および振込み手数料は、一律1,000円(税込1,100円) ・参加者は全3回、固定でお願いします。万が一、参加者が退職される場合のみ、交替での参加可能です。交代されない場合も返金はいたしかねます。 ・ご欠席の場合、テキスト・資料はe-mailにてご提供しますが、DVDや動画の送付はございません。ご了承ください。 ・DVDや動画の販売はございません。ご了承下さい。 |
●ご相談や不明点など、お気軽にお問い合わせください
一般社団法人日本歯科ホスピタリティ協会 事務局 (担当:鈴木裕子)
info@shika-hospitality.com
今回の「コアエッセンス講座」の開催は、河合と山川が再会を果たしてからの念願でした。私たちは、気合十分です。
もしかしたら、「経験者限定」と書くとハードルが高く感じるかもしれません。講師が男性2人というのも、内容が難しそうな印象があるかもしれません。
ただ、「楽しみながら学びたい」という意欲さえお持ちいただければ大丈夫です。1人1人状況やステージに配慮してフォローアップを行いますので安心してください。
医院の自費率アップの仕組みを強化したい、TCとしてもっと成長したいという想いがある方は、ぜひご参加ください。
皆さんの「もっと患者さんに貢献したい」「TCのやりがいをもっと感じたい」という想いをサポートさせていただきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています!